本物の南部鉄瓶を見極める

本物だからこその価値を感じていただきたい。

現在、世界中でご愛用いただいてる南部鉄瓶。ECサイトでの購入が一般的になりつつあり、実物を確認することなくご購入になられるお客様が多く見受けれます。残念ながら、「想定よりかなり重い」「デザインは良いが扱いにくい」「内側がコーティングされていて実は急須だった」といったご購入後の残念な感想が、当業界にも聞こえてくるようになりました。さらに海外を中心に偽物がかなり出回っているとの報告も受けております。
このページでは、本物の南部鉄瓶の特長や、本場盛岡で焼型製法で作られる南部鉄瓶が持つ特性、薫山工房の高度な技術力についてをご紹介しています。南部鉄瓶を購入される際の参考に、ぜひご覧ください。(写真:伝統工芸士 南部鉄器協同組合理事長 3代目薫山 佐々木和夫)

薫山工房の南部鉄瓶は薄くて軽い

くんざん工房の鉄瓶本体の厚さ2mm前後。ここまで薄く作れるのは鋳型の製作から注湯(熔かした鉄を流し込む作業)まで、職人が全て手作業で行っているから。また、底面は熱源の負担が大きい箇所のため、あえて3〜4mm前後の厚さになっております。伝統的技術技法が現代までしっかりと引き継がれています。※注湯作業を自社の作業場で行っている工房は、南部鉄器の本場盛岡でも少なくなりつつある貴重なものです。Instagramでも時々ライブ配信しております。ぜひご見学ください。

薫山工房の南部鉄瓶は錆びにくく丈夫

くんざん工房の鉄瓶は、普通鉄瓶でも砂鉄鉄瓶のように非常に硬く錆びにくい鉄を原材料に用いています。そのため簡単には錆びません。何十年でも孫子の代までご使用いただけます。

南部鉄瓶の厚さの写真

写真:フキ(溶解作業):南部鉄器の作業の中で、1番華やかな作業といわれるのが「フキ」。コークスと鋳鉄を交互に入れて、こしき(溶解炉)で約1400~1500度まで温度を上げ、鉄を溶かしとりべにくみ取り鋳型に流し込みます。鉄の溶け具合(湯加減)は長年の経験により判断します。緊張と高揚が交わる瞬間です。

一つ一つ手作りだから種類が豊富

鉄瓶の形や、容量、紋様などバリエーションが豊富です。まずは“どのくらいの量のお湯を沸かしたいのか”から容量で候補を絞っていただき、デザインや紋様はお好みのものをお選びください。

南部鉄瓶の種類の写真

写真:南部型1.0リットル
霰、桜小紋、波千鳥、肌など、手作りだからこそできる多種多様の紋様・絵柄を豊富にご用意。

南部鉄瓶を日常的に使うメリット!毎日使って、美味しく・健康に

鉄瓶とはいわゆる「鉄やかん」であり、お湯を沸かすための道具ですが、他の材質で作られたやかんとは決定的な違いがあります。それは「お湯の味わい」です。鉄瓶は、沸騰しているときに溶け出す鉄イオンが水道水に含まれる残留塩素を完全に除去してくれます。そのため鉄瓶のお湯はとてもまろやかで、かすかに甘みを感じるほどに美味なのです。
お茶(緑茶)に限らず、ほうじ茶やコーヒー、紅茶、味噌汁なども美味しくなりますので、是非日常使いに鉄瓶をそばに置いていただきたいですね。特に白湯として飲んでいただいたくと美味しさが際立ちますので、健康維持の習慣にしやすくなると思います。
また、鉄瓶のお湯には僅かですが鉄分が含まれます。それは体内に吸収されやすい二価鉄と呼ばれる鉄分です。鉄鍋に比べると二価鉄の流出量は少ないですが、毎日お使いいただくことで自然と鉄分の補給が出来ます。普段の生活を豊かにする道具としての鉄瓶。いかがでしょうか。

南部鉄瓶の種類の写真

薫山工房の南部鉄瓶は種類が豊富南部鉄瓶を選ぶコツ

ガスであればどういったデザインでも問題なく使用できますが、IHヒーターをお使いの方は底の面積が広い物のほうが反応が良く沸くのも早いので使いやすいです。職人が手作業で模様を施しますので、細かいオーダーも可能です。記念用に文字入れなども承ります。ご相談ください。
注意点:在庫のある鉄瓶については即納可能ですが、在庫のない鉄瓶は手づくりのため数か月単位で製作期間をいただく場合がございます。ご了承ください。お急ぎの場合はご相談ください。

大好評!くんざん工房の鉄瓶ご購入の方へ!専用「蓋おき」もれなくプレゼント!ご利用後の蓋の置き場所に大変重宝します!! 大好評!くんざん工房の鉄瓶ご購入の方へ!専用「蓋おき」もれなくプレゼント!ご利用後の蓋の置き場所に大変重宝します!! 大好評!くんざん工房の鉄瓶ご購入の方へ!専用「蓋おき」もれなくプレゼント!ご利用後の蓋の置き場所に大変重宝します!! 南部鉄瓶の写真

薫山工房で制作される南部鉄瓶は、伝統的技法をベースとした一品一品入念な手作業によって作られております。その品質の良さ、高雅な風格は他産地の追随を許すことなく、本場盛岡を代表する鉄瓶として全国のみなさまからご愛用いただいております。また、南部鉄瓶はお湯をまろやかにし、お茶の味を一段と引き立てるという長所をもつほか、鉄分がお湯に溶出することから体内への鉄分の吸収にも役立ち健康に良いとも言われています。丹精込めて制作した薫山工房の鉄瓶をどうぞご覧ください。